2010ニューフェイスのローブリッターちゃんはすくすく健康に成長し、それぞれの先端に沢山のつぼみをつけています。
1枝にこんなに沢山つぼみがつくなんてこれが花開いたら頭でっかちで重そうだわ。もんたか的にはニュータイプですね〜〜〜
ここ数日の気温の上昇で膨らんだつぼみが割れてきて、鮮やかなピンクを覗かせるようになりました。
First Bloom ももうすぐ。すっごいすっごい楽しみです

に比べて、これまで元気だったクリーミーエデンに異常有り。心配です

一番の成長点、先端部分の若い葉っぱが萎れます。色も茶色で変。つぼみもスプーン曲げマジックをされたかのようによじ切れます。
花が咲き出しているにも関わらず無理やり植え替えたのでその時に付いていたつぼみの多くが枯れ込みました。それは私がしたことで仕方なし。
枯れ込んだ部分は切り落とし、新しい芽もつぼみも育ってきたところ、その多くがすぐに茶色に萎れるのでてっきり植え替えの影響がまだ続いているものと心配しつつも静観してました。
そんな状態で数週間。いい加減おかしいといぶかしんでいるところ今度は先端近くではない葉っぱに異変が。これは明らかに虫の害!
調べてみるとゾウムシの害が当てはまる。 →
参考サイト byMayu様(
TOPページ)
病気かと思ってたけど害虫だったなんて。防除もしてたんだけどな〜

とにかく戦わねば。
バラゾウムシの生態について →
参考サイト byろぶ様(
TOPページ)
これまで、オルトランもスミチオンもまいてるしマルチングもしていてさらに竹酸液も使ってました。にもかかわらずの害です。ゾウムシに殺虫剤はあまり有効ではないとのこと。
こいつはもう捕殺しかないよね〜
ここを参考に頑張ります。
↓
Monster Rose Garden 20090425記事 byRocky様